4月21日 「いいことありそう」音楽(4年生)
2025年4月21日 15時28分4年生は、音楽「いいことありそう」の歌の曲想に合わせて、感じに合った歌い方を考えていました。
新しいクラスに変わってから2回目の音楽。
初めてのグループのため、ちょっと恥ずかしそうにする児童もいました。
グループ発表が進むにつれ、大きな歌声とともに表現できました。
弾むような前半部分と流れるような後半部分。次回の後半部分も楽しみになりました。
4年生は、音楽「いいことありそう」の歌の曲想に合わせて、感じに合った歌い方を考えていました。
新しいクラスに変わってから2回目の音楽。
初めてのグループのため、ちょっと恥ずかしそうにする児童もいました。
グループ発表が進むにつれ、大きな歌声とともに表現できました。
弾むような前半部分と流れるような後半部分。次回の後半部分も楽しみになりました。
今年度初めての音楽朝会では、2年生以上が集まって校歌の練習をしました。
今日の練習のポイントは、
1 出だしの声を揃えよう
2 曲の盛り上がりに向かって声を出そう などでした。
最後はあんぱんまんのように表情も笑顔で歌えるように、心を揃えて歌いました。
6年生は中学3年生とともに全国学力・学習状況調査に臨んでいます。
隣の2年生も教室の扉を閉め、6年生を応援しています。
写真は1時間目の国語の様子です。
どの子も集中して取り組んでいました。
今日は3年生が理科で、晴海ふ頭公園へ行きます。
昇降口に集まって説明を聴きます。
限られた時間で観察をするポイントとして、図を中心に仕上げること、学校の生き物との比較をすることなどが挙げられました。
子供たちは元気よく「行ってきます」と出発していきました。
生活科の春をさがしとして、晴海ふ頭公園に行きました。
天気がよく、温かい日差しの中、子供たちは広い公園のなかで春をさがしていました。