11月13日 就学時健診
2025年11月18日 10時41分新1年生の健康診断を行いました。
今回は東京都や中央区から応援の方々がお越しくださり、受付や誘導、健診の補助を行ってくださいました。
今年度も児童数が多いため、今日と20日の2回に分けて開催されます。
応援の方々のおかげで、スムーズに運営することができました。
新1年生の健康診断を行いました。
今回は東京都や中央区から応援の方々がお越しくださり、受付や誘導、健診の補助を行ってくださいました。
今年度も児童数が多いため、今日と20日の2回に分けて開催されます。
応援の方々のおかげで、スムーズに運営することができました。
先生からの「みんなでうつしワールドをひろげて、たんけんしよう。」のお誘いをもとに、子供たちはうつしワールドへ出発!
カラーペンを手に教室いっぱいの模造紙に思い思いにペンの跡を描き始めました。
一定の跡が描けたら、ミラーシートの登場です。
ミラーシートはうつしワールドを不思議に見せる重要なアイテムになりました。
子供たちは、集中して取り組んだ1時間になりました。
子供たちのつくった不思議ワールドを紹介します。
気持ちの良い挨拶ができるように、今週は挨拶運動を行っています。
校舎内の入場時刻に合わせて、代表の児童がマイクで挨拶をしました。
当番の児童も中央階段下で次々に登校の児童へ挨拶をしていました。
挨拶の輪を広げていきましょう。
保護者鑑賞日当日となりました。
子供たちは持てる力を尽くして、会に臨みます。
1年生の子供たちは、今日が予定通り行えるようにてるてるぼうずを作りました。
その甲斐あって、時折薄日の差す曇り空となりました。
【開会式】
【3年生】
【4年生】
【1年生】
【2年生】
【5年生】
【6年生】
【閉会式】
明日の本番に向けて、表現と団体競技の通し練習をしました。
6年生は各係に分かれて持ち場を守ります。
より良いはるみんピックになるよう最後まで動きを確認します。
写真は団体競技の様子です。
【3年生】
【4年生】
【1年生】
【6年生応援団】
【2年生】
【5年生】
【6年生】