学校ブログ

9月2日 水のかさをしらべよう【2年生】

2025年9月2日 11時52分

2年生の算数では、水のかさを学習していました。

2つの水筒を一見するだけでは水のかさを比べることはできません。

コップ何杯分かで比べればいいなど子供たちで案を出し、比べていました。

別のクラスでは、コップも大きさが違うと混乱する……ということから普遍単位の必要性について考えていました。

IMG_6499

IMG_6505

IMG_6504

9月1日 始業式

2025年9月1日 09時37分

44日間の夏休みが終わり、元気な子供たちが学校に帰ってきました。

校長先生からは、学校だより9月号に書かれていた戦争の話や1学期終業式にお話いただいた図書の話をしていただきました。

4年生の代表児童からは、1学期の成果と2学期の抱負について堂々とお話していました。

全校児童の集中して式に臨む姿から、2学期を頑張ろうとする意欲を感じました。

IMG_6489 

IMG_6491 

IMG_6492 

IMG_6497

IMG_6494

8月22日 赤城林間学校3日目⑧

2025年8月27日 13時51分

午後のプログラムが5分、10分・・・・・・と遅れてしまい、高坂SAを出た時には予定より30分遅れとなってしまいました。

さらに東京都との県境で渋滞、首都高でも事故渋滞に遭遇し、熱中症対策で水分を取っていた子供たちの中からは「トイレに行きたい!」の声が上がりました。

4台のバスのうち、3・4号車が首都高を降りて近くのお手洗いに駆け込みました。

3・4号車が到着したのは17:10分となってしまいました。

下校時刻が大幅に遅れてしまいましたが、子供たちは最後の帰校式まで頑張りました。

IMG_6479_R

IMG_6482_R

IMG_6483_R

IMG_6485_R

8月22日 赤城林間学校3日目⑦

2025年8月27日 13時33分

道の駅まえばし赤城でお土産を買いました。

先生に預けていたお小遣いを持って、いざ、売店へ!

事前におうちの方に買ってきてほしいものを伺ってきた子や、特産品を調べている子。

きょうだいの好きなものを買おうとしている子……時間を多めにとりましたが、あっという間にすぎました。

いいものを買えましたか?の声掛けにどの子も笑顔で答えていました。

IMG_6468_R 

IMG_6471_R

IMG_6473_R

IMG_6477_R

IMG_6478_R

8月22日 赤城林間学校3日目⑥

2025年8月27日 13時31分

昼食をそのまま研修室で食べた後は、アクティビティーホールで退所式を行いました。

友達と協力して過ごした3日間はかけがえのない経験となりました。

赤城の宿泊の記念に学年全員で写真を撮りました。

IMG_6456_R 

IMG_6457_R 

IMG_6465_R

IMG_6466