学校ブログ

9月10日 書写【4年生】

2025年9月10日 11時47分

4年生の書写では「はす」を書くことでひらがなの筆遣いを学びます。

めあては、「結び」の筆づかいに気を付けて書くことです。

次の画へのつながりや曲線的な筆の流れを意識させて指導をしていました。

IMG_6580

IMG_65771

IMG_65751

IMG_6574

先生のお手本も教科書のように上手です。

「(担任の先生は)字がうまいのですね。」と声をかけると、「うん」とどの子も答えていました。

9月9日 保護者会

2025年9月10日 08時28分

2学期最初の保護者会を行いました。

オンラインも併用しているため、各クラスの来校しての参加者は5~6名だったり20名弱だったりと様々でした。

保護者の方々には、ご多用のところ、オンラインやご来校でお時間を作っていただきましてありがとうございました。

お子様が、充実した2学期となれるよう力を尽くします。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

IMG_6565

IMG_6567

IMG_6569

9月8日 ビー玉コロコロガーレ【4年生】

2025年9月8日 10時35分

4年生の図工では、ビー玉を使ったコリントゲームを作成していました。

めあては、説明書を見て思い通りのものをつくることだそうです。

IMG_65591

そこで、製作中の子供たちにどのようなものを作りたいか聞いてみました。

・花火みたいにしたい

・みんなが楽しめるようにしたい

・お月様の出る夜のコロコロガーレ

・一番下に箱の部分をいくつかつくって、0点とか10点とか落ちるようにする。

ビジュアル重視の子、ゲーム性を追求する子、完成が楽しみです。

IMG_6556

IMG_6561

IMG_6557

9月5日 下校

2025年9月5日 15時55分
台風15号の接近で、雨や風の様子をそわそわと観察する1日となりました。
職員室では 予想よりも台風の通過時刻が早く、
混乱なく児童を安全に下校させるためにはどのタイミングがいいかなど、
天気予報や雨雲レーダーとにらめっこをしつつ外を見に行くことを繰り返していました。
IMG_6548
IMG_6550
安全を確保するため、下学年、上学年ごとに時間を合わせて下校しました。
心配された風もなく、子供たちは足早に家路につきました。
IMG_6544

9月5日 水分補給をしっかりしよう【3年生】

2025年9月5日 15時45分

ランチルームでは、3年生の身体計測が行われていました。

その際の保健指導では、熱中症予防として水分補給をすることや、

汗をかいたときにハンカチを使って拭くことなどを教わりました。

IMG_6537

IMG_6536

IMG_65421