学校ブログ

7月1日 全校朝会

2025年7月1日 08時26分

7月最初の全校朝会が行われました。

校長先生からは虹の色の話をいただきました。

日本では7色ですが国や地域によっては2色や4色、8色などがあることを教えていただきました。

先入観ではなく、自分の目で捉えることの大切さについてお話しいただきました。

 

代表委員会では、あいさつ運動で学校全体が明るく元気にあいさつができるようになるために取り組んでいることを紹介しました。

今後とも意識して取り組んでいくことを呼びかけていました。

また、新たな取組み目安箱について紹介しました。

 

6月30日 小中連携

2025年6月30日 16時36分

今日は小中連携日です。

晴海西中学校の授業を晴海西小学校と豊海小学校の教員が見に行きます。

小学校で学習した内容が、どのように中学校につながり、発展しているのかを見ています。

また、授業の後は各分科会に分かれて意見交換を行います。

学校行事や小中連携できる新しい取組などについて話し合われました。

 

 

 

6月27日ビオトープ(5年生)

2025年6月27日 16時35分

水研クリエイトの方々をお招きして、屋上のビオトープについて学びました。

 

屋上ビオトープができるまでの説明や、外来種について学びました。

今後学校の屋上のビオトープには、新たに黒メダカとヌマエビを入れることになりました。

今後の総合的な学習の時間が楽しみです。

6月26日セカンドスクール①(4年生)

2025年6月26日 16時34分

早朝に降っていた雨が止んで、子供たちの出発を後押しするように青空になりました。

出発式は体育館で行われました。

 

子供たちの表情からは、宿泊学習への期待が表れていました。

めあての「みんなで一緒に生活することを通して、自分たちで活動を進める自主性を高める。」と、

「友達と仲よくし、交流を深めながら決まりを守って安全で楽しい学園生活を送る。」を達成してほしいです。

 

 

6月25日 あいうえおであそぼう(1年生)

2025年6月25日 16時32分

国語「あいうえおであそぼう」の研究授業が行われました。

お手本の「あいうえおのうた」をもとに、先生から自分たちだけの「あいうえおのうた」を作ろうとよびかけられ

活動が始まりました。

 

うたの仕組みがいくつもあるため、子供たちも「うーん・・・・・・」と頭をひねっていました。

近くの友達とできたうたを紹介し合いました。