学校ブログ

6月6日 校外学習(3年)

2025年6月6日 16時15分

晴天の中、3年生は ふなばしアンデルセン公園へ遠足に行きました。

 

アスレチックがたくさんあり、次から次へと楽しくチャレンジしました。

 

 

 

 

少しドキドキしながら、丸太やロープを上ったり下りたりしました。

高い大きな木が緑の葉を揺らし、すがすがしい気持ちになりました。

 

広い野原でクラスのみんなと仲良くお弁当を食べ、思い出に残る一日になりました。

6月5日 なかよし(1年生)

2025年6月5日 16時14分

1年生の道徳では、友達について考えていました。

友達のよさについて、たくさんの意見が出たので紹介します。

・友達がいると助け合える。

・楽しいが増える。

・遊べる。

・盛り上がる。

・心が温まる。

・いろんなことができる。(みんなで大きな魚も作ったよ)

・心が強くなる。(励まし合って)

 

6月5日 児童集会

2025年6月5日 16時13分

児童集会では、「はるにしクイズ」が行われました。

集会委員が考えた晴海西小学校にまつわるクイズを3択問題で出しました。

【最後の問題】を紹介します。

晴海西小学校は何学級あるでしょう?

1 30学級

2 31学級

3 34学級

 

 

 

 

 

答え 3番

 

6月4日 自由進度学習(5年生)

2025年6月4日 16時12分

5年生少人数のスピードの速いクラスでは、「小数のわり算」を自由進度学習で取組みます。

資料を見ながら、1人1人自分で単元計画を立てます。

計画を立てている子供たちからは、

「前半をぎゅっとしよう」

「難しそうなところはゆっくりしよう」

「資料を読んで、計算をここまででやるとかきめる」

などの声がありました。

 

 

担当の先生に伺うと、子供たちの進捗を見ながら修正の可能性もあるそうです。

子供たち自身でテストの結果をみて、自分の立てた計画を振り返る時間も作りたいと話していました。

6月3日 交流給食

2025年6月3日 16時11分

今日から交流給食が始まりました。

高学年が低学年のクラスに分かれて一緒に給食を食べます。

初めての交流に、緊張気味の子供たち。

「好きな教科は何ですか」など、事前に用意していた質問を、高学年にしていました。