学校ブログ

6月3日 みんなでつくろうカラフルなさかな(1年生)

2025年6月3日 16時10分

1年生図工では「みんなでつくろうカラフルなさかな」を作成しました。

力を合わせてカラフルな魚を作ります。

クレパスを使い、一人一人魚のうろこをつくりました。

完成したうろこをペタペタ貼り合わせ…。

友達と協力して、魚の顔や尾びれの色塗りにも挑戦。世界に一つだけの素敵な魚が誕生しました。

 

できた魚は2階の体育館周辺に貼ってあります。

   

壁の模様「V」「Y」が珊瑚のようで素敵です。

6月3日 全校朝会

2025年6月3日 16時09分

全校朝会では、校長先生がいじめのない学校に向けてのお話をしてくださいました。

朝会の後は、教室に戻ってアンケートに答えました。

辛い思いをしている子供がいないか、注意深く見ていきます。

 

 

 

6月2日 はるにしスマイルプロジェクト(6年生)

2025年6月2日 16時09分

6年生は、総合的な学習の時間としてはるにしスマイルプロジェクトに取り組んでいます。

子供たちがどんな学校にしたいかを考えて全校に呼びかけます。

学校をきれいにするグループは、校内に呼びかけるポスターを作成していました。

読書活動を推進するグループは、学級文庫への寄付を呼びかけ、寄付してくれた方にプレゼントするしおりを作成していました。

いじめのない学校にするグループは、インタビューをもとにスライドを作って発表したいと教えてくれました。

全校にアンケートもできたらと今後の展望を語ってくれました。

 

 

5月30日 国会見学(6年生)

2025年5月30日 16時08分

雨の降る中、電車で国会見学へ行きました。

 

 

体験型プログラムでは、委員長や農林水産大臣、委員役となりました。

他の児童たちは議員役になり、実際に法律ができるまでの流れを体験しました。

 

 

5月29日 小数のかけ算(5年生)

2025年5月29日 16時07分

少人数室では、5年生の小数のかけ算が行われていました。

0.7×0.6=4.2?(答えは0.42)

小数第1位、2位数同士のかけ算に取り組んでいました。

 

前回の学習の振り返りが素晴らしく、紹介します。

・積が掛けられる数より大きくなるとは限らない。

・1より大きい数で掛ければ積が掛けられる数より大きくなり、

 1より小さい数で掛ければ積が掛けられる数より小さくなったのが面白かった。

・なぜ積が掛けられる数より小さくなるのか分かってよかった。

・数直線を使うと問題の内容が分かりやすい。答えも求めやすいことが分かった。

 

たくさんの問題に慣れて、小数点が正確につけられるよう練習していきます。