5月20日 全校朝会
2025年5月20日 15時56分今日は、5月で2回目の全校朝会です。
校長先生のお話しの後、5月18日に行われたわんぱく相撲で、6年生男子の部で優勝した児童の表彰が行われました。
立派な化粧まわしが、1年間貸与されます。
大きな拍手が起こりました。
今日は、5月で2回目の全校朝会です。
校長先生のお話しの後、5月18日に行われたわんぱく相撲で、6年生男子の部で優勝した児童の表彰が行われました。
立派な化粧まわしが、1年間貸与されます。
大きな拍手が起こりました。
天気が心配されましたが、雨に降られることがなく、都立木場公園に行ってくることができました。
しおりの裏にある「春見つけビンゴ」に取組み、テントウムシやダンゴムシ、バラや四つ葉のクローバーなどの自然観察を頑張っていました。
お昼には、小学校で初めて、野原でお弁当を食べました。
集団行動もバッチリ頑張りました。
学校公開が行われました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方々におこしいただきました。
1年生の保護者の方々より感想を伺いました。
・先生の授業がわかりやすくてびっくりした。子どもたちを惹き付けていた。
・意外と(子供が学校に)馴染めているなと感じた。様子が見られてよかった。
・すごくいい感じ。ルールを守って生活している。
・子供たちが楽しそうに授業を受けていた。校舎が開放的で明るい雰囲気でよい。
保護者の皆様、ありがとうございました。
月島警察署の方々をお招きして交通安全教室が開催されました。
3年生は安全な自転車の利用について、交通ルールを動画を交えながらお話しいただきました。
実物の自転車とヘルメットを用いて安全の確認もしていただきました。
2年生は横断歩道の歩き方について、クイズを交えた動画を視聴しました。
正解した児童の喜ぶ声が聞こえました。
今年度2回目の避難訓練は、第2理科室から出火したという想定で行いました。
前回は1年生が初めてということで廊下までの避難でしたが、今回は校庭に避難します。
1年生から中学3年生まで全員が集まると圧巻です。
中学生を手本として、小学生も静かに並ぶことができました。