5月14日 中休み(1年生)
2025年5月14日 15時49分今日の中休みの体育館は、1年生の4~9組が使える日です。
体育館入場前の児童にどんな遊びをするのかきいてみました。
「走るだけがいい」
「あったら、ボール投げしたい」
子どもたちは「一緒に遊ぼう!」と声を掛け合って走り回っていました。
今日の中休みの体育館は、1年生の4~9組が使える日です。
体育館入場前の児童にどんな遊びをするのかきいてみました。
「走るだけがいい」
「あったら、ボール投げしたい」
子どもたちは「一緒に遊ぼう!」と声を掛け合って走り回っていました。
4年生は色画用紙を貼り重ねた、ハッテッテフラワーを作成していました。
作っている児童に感想をききました。
作ってみての感想として・・・・・・
「家に飾ってカラフルにしたい。」
大変だったところは・・・・・・
「花瓶の模様と花の大きさを修正するのが大変だった。」とのことです。
担当の先生にきいたところ、4年生は元気な子が多く、色使いがエネルギッシュだそうです。
2回目の委員会活動が行われました。
今回は保健委員会を取材しました。
今期の目標は『みんなが毎日健康で安全な生活を送れるように頑張ろう』です。
6年生に抱負をきいたところ、
「6年生として責任感をもって頑張りたい。特に頑張りたいところは、5年生をまとめることと、来年度4年生が保健委員会に入りたいと言ってもらえるようにオリジナル活動を頑張りたい。」とのことでした。
担当の先生に今後の活動についてきいたところ、
「ICTを活用し、オリジナル活動を充実させていく予定」だそうです。
保健委員会のオリジナル活動に注目したいですね。
歯科検診が行われました。
虫歯や歯周病などがないか、かみ合わせなどに問題がないか、よく歯が磨けているかを調べていただきます。
「きれいだねと言われた。」など、検診が終わった子どもたちが話していました。
中央区の学習力サポートテストが4年生以上の学年で行われています。
テストへの集中力を乱さないよう、教室の扉を閉めて臨んでいました。
5時間目まで頑張っています。