9月17日西湖移動教室3日目⑤
2025年9月17日 12時31分星降る中部高原の、風土記の丘研修センターへ。
ここで火おこし体験。
果たしてうまくいったのか!?
土産話をぜひ聞いてください。
星降る中部高原の、風土記の丘研修センターへ。
ここで火おこし体験。
果たしてうまくいったのか!?
土産話をぜひ聞いてください。
5000年前のヒスイのペンダント。だれがだれにあげたのか。
土器も流行があったらしく、いろいろな人の思いがあるのは今も昔も変わりません。
4500年前の縄文土器です。
「森の芸術家」縄文人は縄文土器を作り、味覚革命(それまでは生で食べる、焼く、という調理法に加え、煮るという方法が可能になりました。)をおこしました。
また、縄文時代は戦争のない時代としても認識されています。
子供たちの作ったものも、5000年後に残っているのかも。
本日の第一弾。
山梨県立考古博物館で縄文時代はじめ、古代の学習。
1万6000年前~2900年前の縄文時代に思いを馳せます。
西湖移動教室3日目
閉校式直前です。この3日間、先生の声掛けがなくとも、自分たちで時計を見て行動してきました。
今日も朝から①部屋の片づけ②朝のラジオ体操③朝食④部屋の片づけその2をすべて終え、予定時刻のはるか前に集合!!時間まで思い思いにすごします。